御所南の家(OD様邸) 現在建設中!
~古材を活かした住宅 OD様邸~
御所南に2棟同時建設中の現場から
実況中継でお送りする「こちら現場です!」
工事の様子をご覧ください。
「ハイ! こちら現場です!」
完成引き渡しを前に、家中を厳しくチェック中
細かい部分まで、複数の目で確認します。
「ハイ! こちら現場です!」
階段のささら部分を加工しています。
「ハイ! こちら現場です!」
和室の天井は、木目が美しいです。
「ハイ! こちら現場です!」
お施主様のご厚意により、現場をお借りして完全予約制の『構造見学会』を実施していました。
OD様、HD様、会場を提供していただきまして、どうもありがとうございました。
資金セミナーの準備をしているスタッフです
会場には、たくさんの展示物が配置され、
家づくりに関するたくさんの情報を見てもらうことができます。
ご来場くださったみなさま、どうもありがとうございました。
少しでもみなさまの家づくりにお役に立てれば幸いです。
今回、参加できなかったみなさんも、次回の見学会をお楽しみに!
「ハイ! こちら現場です!」
天井下地などの内部造作と同時進行で、電気の配線作業中です。
「ハイ! こちら現場です!」
補強金物も同時進行で取り付けていきます。
「ハイ! こちら現場です!」
大工さん達、息の合った動きで着々と作業が進みます。
午後3時には、予定通り野地板まで張り終わり、
お施主様と上棟の儀を執り行いました。
OD様、本日は誠におめでとうございます。
「ハイ! こちら現場です!」
12日の上棟を前に、土台を基礎に固定していきます。
まず、基礎の上にはパッキンを並べその上に土台を乗せて金物で締めつけます。

↑こちらは、大引を床束と固定しているところ
さて、次回はいよいよ上棟です。
「ハイ! こちら現場です!」
型枠を解体すると見えてくるのが、基礎コンクリートです。
土間のコンクリートも打設完了です。
「ハイ! こちら現場です!」
基礎の配筋検査に合格しましたので、
建物の荷重を地盤に伝える、ベースの部分にコンクリートを流し込みます。
最後は、表面をきれいに整えます。
「ハイ! こちら現場です!」
美しく、正確に組まれていく鉄筋です。
「ハイ! こちら現場です!」
基礎コンクリートの前に、こうして捨てコンクリートを打設して下地を平らにしておきます。
「ハイ! こちら現場です!」
強固な地盤を作るため、固化材を混ぜて土を改良します。
「ハイ! こちら現場です!」
さて、本日はOD様とHD様の新築工事を前に、地鎮祭が執り行われました。
素晴らしいお天気!
玉串奉奠
弊社、社長による鍬入れの儀
ワンラヴホームスタッフ一同、身の引き締まる思いです。
OD様、HD様 本日は誠におめでとうございます。
「ハイ! こちら現場です!」
2月2日から着手した解体作業は順調に進んでいます。
「ハイ! こちら現場です!」
敷地内にある土蔵、2戸前を慎重に解体中です。
蔵を支えていた大きな梁には『寛政九年八月』の文字が見えます。
ということは ... 215年前!
「ハイ! こちら現場です!」
母屋の大部分が解体されました。
「ハイ! こちら現場です!」
ホコリが舞い上がらないように、こまめに水をかけながらの作業です。
「ハイ! こちら現場です!」
重機で建物を少しずつ解体していきます。
「ハイ! こちら現場です!」
伝統的な、土葺き工法による日本瓦を1枚ずつ丁寧に撤去していきます。
「ハイ! こちら現場です!」
今日は、敷地内にあったお稲荷様と、神棚を氏神様にお納めに行きました。
「ハイ! こちら現場です!」
本日より、OD様とHD様の新しいお家を建てるために、既存の建物の解体がはじまりました。
思い出の詰まったお家が解体されるのを、お施主様ご家族が見守る中、手際よく作業が進みます。